紫外線の悪影響というと、「メラニン色素の増加、そしてシミ・ソバカスの発生」ということが広く知られています。

これは、表皮の基底層にあるメラノサイトがメラニン色素を作り出すことによって、人体にとって有害な紫外線が皮膚内部に侵入しないようにしているためです。

分かりやすく言えば、メラニン色素が遮光カーテンのような役割をしているということです。

皮膚の紫外線に対する防御システムなので、メラニン色素の生成システム自体は私たちの健康ために必要なことです。

通常は、メラニン色素がつくり出されても、新陳代謝によって皮膚表面に押し上げられ、そのうちに古くなった角質とともに剥がれ落ちていきます。

しかし、加齢その他の原因によって肌機能が低下してきたり、過度の紫外線を浴びたり、少量でも紫外線でも浴び続けたりすると、様々な悪影響をもたらします。

また、紫外線は、シミ・ソバカスあるいは肌の黒化以外にも、様々な悪影響を私たちの肌にもたらします。

紫外線は肌老化の最大の要因とまでいわれます。

ここでは、紫外線が肌にもたらす様々な悪影響について取り上げてみました。



[紫外線の悪影響 1]
シミ・ソバカス・色素沈着の原因に



紫外線の悪影響から肌を守るための防御反応として、メラノサイトがメラニン色素を増やします。

肌の黒化、シミ・ソバカスの原因となります。

特に過度の日焼けはメラノサイトのはたらきを活性化し、大量かつ恒常的にメラニン色素をつくり出すことにもなってしまいます。


[紫外線の悪影響 2]
新陳代謝の乱れ〜肌老化の原因に



紫外線は表皮細胞を傷付け、新陳代謝に乱れを生じさせます。

その結果、新陳代謝とともに排出されるべきメラニン色素が肌内部に残存してしまいます。

これが、シミ・ソバカス・色素沈着となります。

また、新陳代謝の乱れは、表皮角質層の保湿機能やバリア機能にも悪影響を与え、肌トラブルを発生させたり、肌老化を促進したりします。



[紫外線の悪影響 3]
肌の潤いを奪い様々な肌トラブルの原因に



皮脂膜・細胞間脂質・NMF成分のはたらきを弱め、肌の保湿機能やバリア機能を低下させます。

肌は潤いを失い、肌荒れを起こします。

肌はカサついた状態で、トラブルが発生しやすくなります。



[紫外線の悪影響 4]
真皮層の変性〜シワ・タルミの原因に



紫外線のうちUVAと波長の長いUVBは表皮を通り抜け真皮まで影響を及ぼします。

その結果、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などに支えられた真皮の層構造に損傷を与えます。

真皮の層構造が変性すると、肌は弾力性を失い、シワやタルミが発生します。



[紫外線の悪影響 5]
活性酸素の発生〜肌老化の進行



紫外線を浴びると皮膚に過剰な活性酸素が発生し、皮膚に存在する様々脂質を酸化させて過酸化脂質へと変えていきます。

過酸化脂質は、細胞の機能を低下させ、様々な肌老化の原因となってしまいます。

メラニンの生成も一種の酸化作用であり、活性酸素の大量発生は、メラニンの増加にも関与しているとも言われます。



[紫外線の悪影響 6]
遺伝子の損傷〜皮膚ガンなどの原因に



紫外線は、細胞の遺伝子(DNA)を傷つけます。

通常は、遺伝子の傷は自然と修復されていきますが、大量の紫外線を浴びてしまうと、その分多くの遺伝子が傷つき、間違った修復のされ方(突然変異)がおこる可能性が高まります。

これが、皮膚ガンへとつながるとされています。

免疫力も低下させますので、できたガン細胞を排除する機能も弱まり、感染症にもかかりやすくなります。



このように見てくると、まさに紫外線こそ肌の大敵といえます。

ずっと以前は、紫外線によるビタミンDの生成作用から、日光浴が推奨されたこともありましたが、通常の生活環境においても少なからず紫外線を浴びてしまいます。

また、ビタミンDは通常の食生活によって十分摂取できることが現在は分かっています。

わざわざ積極的に太陽光にあたる必要はないようです。

若々しく健やかな肌を保つためには、日常生活で紫外線をなるべく浴びないように工夫したり、紫外線対策用の化粧品を上手く利用することで対処することが重要です。



以下の紫外線関連ブログ記事もご覧ください。

太陽光と紫外線の基礎知識

肌の大敵紫外線からお肌を守るために・・・化粧品でできることは?

日焼け対策化粧品を選ぶ前に(SPFとPAについて)


初投稿:2007/05/23