今回はミネラルと美肌の関係です。
ミネラルはご存知の通り、糖質、脂質、タンパク質、ビタミンと並び五大栄養素の1つとされています。
この中で、糖質や脂質は体のエネルギー源となり、タンパク質は臓器や筋肉など体を構成する成分となります。
糖質、脂質、タンパク質だけをもって三大栄養素と言われたりもします。
ビタミンやミネラルは、これら三大栄養素の働きを助けるとともに、体機能の調整作用という重要な役割を果たしています。
ですから、ビタミンやミネラルが不足すると体全体のバランスが崩れ健康状態も悪化しがちです。

ミネラルが不足すると様々な欠乏症が・・・

ミネラルは、カルシウムやリンのように歯や骨の構成成分となるものもありますが、その他にもマグネシウム、亜鉛、鉄、銅など30種類ほどあり、そのほとんどは三大栄養素のはたらきに大きく影響を与え、体の中で様々な調整機能を果たしています。
ミネラルは、人体の中での構成比率は4%程度で、その必要量そのものはごく微量なのですが、残念なことに人間の体内で作り出すことができません。
ですから、食品等から補うしかなく、その摂取量が不足すると体全体の機能が低下し、いわゆる欠乏症が様々な形となって表れます。
現代社会においては、ミネラル不足に陥る危険性が増していると言われ、同じく重要な栄養素であるビタミンの不足より、むしろミネラルの不足の方が問題視されることも多くなっています。
例えば、塩、砂糖、米、麦など、我々が日常的に摂取しているこれらの食品は、今ではそのほとんどが精製されたものになっています。精製されるとミネラルは失われます。
また、加工食品を多く口にするようになったことにより、個々のミネラルが不足したり逆に過剰となったりと、体内のミネラルバランスを崩してしまうケースも発生しています。

ミネラルと美肌の関係〜ミネラル不足で肌の変調が!

このようなミネラル不足は、体の健康だけでなく肌健康にも悪影響を与えます。
ミネラルの中でも、特に、亜鉛、マンガン、マグネシウム、銅、イオウ、ヨウ素などは、肌を健やかに保つために重要なミネラル成分です。

ミネラル成分[亜鉛]と肌健康について

亜鉛は、細胞の生まれ変わりを助けてくれる重要なミネラル成分で、この亜鉛が不足すると肌の新陳代謝に悪影響を与えてしまいます。
また、アミノ酸と結合しタンパク質を安定させたり、コラーゲンの生成にも関わります。
過剰な活性酸素による体の酸化は老化の原因と言われていますが、亜鉛はこの活性酸素の過剰発生を抑制にも関与しています。
なお、亜鉛は尿や汗のなかにかなり排出されます。
真夏の多量の発汗や、飲酒などで尿の排出増などに伴い、亜鉛の排出量が急激に多くなると、肌荒れなどが起きてしまうことがあります。

ミネラル成分[マグネシウム]と肌健康について

マグネシウムは、カルシウムの吸収や神経伝達に関わるミネラルです。
体内に存在する約300種の酵素の作用に関与しており、皮膚細胞の代謝やタンパク質の合成にも必須です。

ミネラル成分[マンガン]と 肌健康について

マンガンは、代謝のミネラルとも言われます。
糖質、脂質、タンパク質の代謝、エネルギー生成に関与しています。
皮膚の新陳代謝においても重要な成分です。

ミネラル成分[銅]と肌健康について

銅は、活性酸素を抑制する抗酸化酵素の成分となります。
この酵素は、細胞を傷付けようとする活性酸素を取り除いて細胞を守ってくれます。
また、皮膚の弾力を保つコラーゲンの結合にも銅が関与しています。

ミネラル成分[ヨウ素]と肌健康について

ヨウ素は、別名甲状腺のミネラルとも呼ばれ、甲状腺ホルモンの成分となります。
糖質、脂質、タンパク質の代謝を良くし、基礎代謝を盛んにしてくれます。
不足すると、皮膚や髪にツヤがなくなります。

このように、若々しく美しい肌を保つためには、何種類ものミネラル成分が必要です。
しかし、現代社会では、どうしてもミネラルは不足気味となってしまいます。
肌の調子が悪い、肌に老化現象が表れてきた、肌トラブルが起きやすい・・・これらも実はミネラル不足が原因という可能性も考えられます。
体の健康はもとより、美肌の維持のためにも、偏った食生活を改善し、各種ミネラルを含む五大栄養素をバランス良く摂っていく必要があります。

海洋ミネラル成分配合のモルトリーチェ化粧品

モルトリーチェでは、フランス・ブルターニュ地方に生育するサンゴ藻から抽出した海洋ミネラル成分オリゴフィココライユを配合しています。
肌が健やかに保たれるためには、様々なミネラル成分が必須ですが、このオリゴフィココライユには、各種のミネラル成分が豊富に含まれています。

注目されています!海藻成分を応用した化粧品

海藻は、地球上に現れた最も原始的な生命体の1つと言えますが、潮の干満による浸水と露出・乾燥・波の圧力・日光・温度変化など・・・苛酷で多様な海の環境条件に適応しながら生息してきました。
近年、こういった海洋植物に含まれる特定の成分のはたらきが明らかになるにつれ、海藻由来成分配合の化粧品は科学的根拠を持った新しい化粧品として注目を浴びています。
例えば、海藻が強い日光に曝されても乾燥する事無くその弾力性・保水性を保っていられるのは、海藻の内部に保水性ゲル状成分があるからです。
こういった成分を活用してたいへん優れた保湿成分もつくられています。
また、全ての生物は海から生まれたことから、私達人間の細胞にも海の名残のミネラル海洋成分が取り込まれ機能しています。
こういった面からも、海藻に豊富に含まれるミネラル成分は、健やかな肌を保つためにたいへん適していると言えます。

サンゴ藻抽出の保湿ミネラル成分オリゴフィココライユ

モルトリーチェでは、フランス・ブルターニュ地方のサンゴ藻から抽出した海洋ミネラル成分オリゴフィココライユを美容液モイスチュアライザーに使用しております。
フランス・ブルターニュ地方の海域には、南アメリカを起点とするメキシコ湾流が、あらゆる微量元素・ミネラル・植物性プランクトンなどの栄養素を集めながら流れ込んでいます。
栄養豊かなメキシコ湾流が流れ込むノルマンディーの海の中、サンゴ藻は長い年月をかけて30種類もの異なった微量栄養素を蓄積してきました。
そのサンゴ藻から抽出した成分オリゴフィココライユは、あらゆるミネラル成分を豊富に含むとともに、たいへん高い保湿力を有しています。
乾燥、紫外線、気温や湿度の変化・・・肌も常に苛酷な環境にさらされていると言えます。
そういった中、海洋ミネラル成分オリゴフィココライユは、健やかな肌を保つための一助となれるものと考えます。
[関連ブログ記事]海の保湿ミネラル成分オリゴフィココライユについて

オリゴフィココライユ配合!高保湿エイジングケア美容液モイスチュアライザーの商品詳細は以下のページ(モルトリーチェ公式サイト内)をご覧ください。
[公式サイト内ページ]モルトリーチェモイスチュアライザーのご案内


初投稿:2006/08/18