ブログ記事「クレンジングが肌乾燥・肌荒れの原因とならないように!」で、メイクアップをしている以上、クレンジング(メイク落とし)をきちんとしないといけません。
でも、クレンジングが肌乾燥などの原因となることもあるということを書きました。
どういうクレンジングをするかという以前に、メイク落としをきちんとすることがまず大切なので、そのためには簡単にメイク落としができるクレンジング用品もそれなりに意味があるということも書きました。
ただ、毎日毎日、手っ取り早くメイクアップを落とそうとすると、肌本来の保湿機能やバリア機能を低下させてしまう心配もあります。
油性成分でしかも密着性の高いメイクアップを簡単に落とせるということは、そこには強力な洗浄成分、つまり作用の強い界面活性剤の力が必要となります。
拭き取りシートなどの場合、どうしても肌を擦ってしまい、それが刺激となる場合もあります。
こういった簡単なクレンジング用品というのは、あくまで緊急用あるいは補助用と考えるべきであり、継続的なご使用にはあまりおすすめできません。
肌に良いクレンジグとは・・・
それでは、どういうクレンジングが肌にとって良いのかということですが・・・
クレンジングを行ううえで、重要と思われるポイントを以下にまとめてみました。
● クレンジングの際は、肌に負担や刺激を与えないように、決して強く擦らない。また、強く擦らなくても、メイク落としができるクレンジング剤を使用する。
● 洗浄力の強すぎるクレンジング剤は避ける。角質層を必要以上に取り込んでしまい、角質層の機能を低下させてしまう可能性がある。
● さらに、洗浄力が強いクレンジング剤には、作用の強い界面活性剤が使用されている可能性があり、こういった界面活性剤の中には、肌への浸透力が強く、肌への刺激となるものもある。
● 逆に、洗浄力が弱すぎるクレンジング剤ではメイクアップを十分に取り込めず、メイクアップが肌に残存してしまうことがある。
● なお、肌への刺激を極力少なくするために、クレンジング剤の構成成分は肌への安全性、肌との相性・馴染みに優れたものが良い。
モルトリーチェのクレンジング剤について
ここまで読むと、肌に良いクレンジングというのがますます分からなくなるかもしれません。
強く擦らずにメイクを落とすには、強い洗浄作用は必要なはずだけど・・・
かといって、洗浄作用が弱いクレンジング剤も良くないということだし・・・
でも、こういった矛盾点といいますか、相反する要件を満たすようなクレンジング剤もあります。
モルトリーチェのクレンジングクリームは、こういった相反する要件を満たし、メイクアップをきれいに取り除きながらも肌本来の機能を守るように配慮されたクレンジング剤です。
まず、モルトリーチェのクレンジング剤の成分構成ですが、主成分はオリーブスクワランや大豆由来脂肪酸など植物由来の油脂成分によって構成されています。
これは肌成分(皮脂成分)と類似した成分を植物由来原料に求めたためであり、肌に対してマイルドで、肌への馴染みに優れています。
洗浄成分はオリーブスクワランや低刺激で安全性の高い植物系&アミノ酸系界面活性剤を使用しています。
クリームを肌表面にやさしく伸ばしていくとメイクアップとすぐに馴染みしっかりと取り込むことができます。
これは、メイクアップがクレンジング剤の油性成分の中に溶け込んで、細かな粒の状態になり、それを水分が包みこんだ状態です。
ですから、親水性が良く、水で簡単洗い流すことができます。
つまり、肌を擦ることもなく(肌に刺激を与えずに)メイクアップをきれいに取り除くことができます。
ただ、それでも、クレンジング剤の油性成分が肌表面に若干残ってしまいます。
クレンジングの後は洗顔フォームをよく泡立て洗い流すことで、ほぼ完璧にクレンジングを完了することができます。
このように、クレンジング剤でメイクアップを取り込み水で洗い流す、そしてその後洗顔フォームで洗い流すというふうに二つのステップを要します。
若干面倒くさいとお思いになるかもしれませんが、肌への刺激を与えず、肌本来の保湿機能やバリア機能を損なわないクレンジングのためには必要な手間と考えていただきたいと思います。
なお、モルトリーチェのクレンジングクリームは、天然由来の各種保湿成分や植物エキスをふんだんに配合しています。
やさしくクレンジングしながらも、若々しく健やかな肌をサポートするよう配慮しており、マッサージクリームとしてもご使用いただけます。
[関連ブログ記事]モルトリーチェのクレンジングクリームのご案内
クレンジング関連ブログ記事もよかったらご覧ください。
[関連ブログ記事]クレンジングで肌傷つけていませんか?
[関連ブログ記事]肌乾燥を防ぐためにクレンジング剤の選択はとても大切
初投稿:2010/02/16